お知らせ
- 2021-01(1)
- 2020-12(3)
- 2020-11(2)
- 2020-10(2)
- 2020-09(3)
- 2020-08(2)
- 2020-07(4)
- 2020-06(4)
- 2020-05(1)
- 2020-04(2)
- 2020-03(2)
- 2020-02(3)
- 2020-01(2)
- 2019-12(3)
- 2019-11(5)
- 2019-10(3)
- 2019-09(4)
- 2019-08(3)
- 2019-07(3)
- 2019-06(4)
- 2019-05(2)
- 2019-04(1)
2020/10/31
PRプランナーの資格を更新! 初心を新たに

寒くなってきました。皆様お変わりありませんか?
さて、久しぶりにPRプランナーの資格の更新をしました。これは公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会が主催する資格認定制度で、企業や団体において広報・PRのスキルアップの向上を目的としています。思えば環境NGOで広報をしていた時、もっと戦略的な広報をしたいと思い、資格取得をめざしました。
内容は幅広く、広報の基礎から歴史、マーケティングやブランディングまであり、改めて広報の面白さを感じたことを覚えています。
中でも、広報の定義を知った時にはとても新鮮な気持ちになりました。
「企業、行政、学校、NPO等あらゆる組織体が、その組織を取り巻く多様な人々(ステークホルダー)との間に継続的な“信頼関係”を築いていくための考え方と行動のあり方である」(テキスト「広報・PR概論」より)
つまり、広報は、本来「信頼関係づくり」なんです。広報というと、メッセージをいかに巧みに伝えるかやそのためのノウハウにとらわれがちですが、基本がここにあると知っておくと随分心持ちも動き方も変わってくるように思います。
資格はあくまで資格。取得してから6年。サステナブルな世界をつくっていくために、日々精進しながらみなさんと「信頼関係」をつくっていきたい。気持ちを新たにしました。