コラム

2024/07/02

まずは126円越え!

126.png

「エシカル消費を実践したいけれども、お金がかかる」。

確かに、スーパーで売られているオーガニック野菜は普通の野菜より数十円単位で高い。お気に入りのMSC認証ちくわも数十円高い。服や雑貨、家具など大型のものになればなおさらだ。一つひとつは数十円、数百円でも積み重なると数千円、数万単位で違いがでてくる。

かといって選ばないのも気がひける。悩ましい...

でも、冒頭の数字を見てほしい。

これは、公正・公平な貿易によって取引されたフェアトレード認証製品の日本人一人あたりの年間購入額(2021年)。フェアトレード認証のチョコレートやコーヒー、紅茶なら数百円はするので、つまりそんなにプレッシャーを感じなくても、
年に1つ買うだけで簡単に平均金額を上回ることができる。


株式会社自然エネルギー市民ファンドの会社案内にさわかみ投信株式会社 取締役会長の澤上篤人さんがこんな趣旨のメッセージを寄せていた。

日本の預貯金898兆円(2019年6月末、日銀速報。古いパンフレットなのでデータの古さはご容赦を)。このうちわずか1%を寄付に回すだけで日本経済は1.7%成長、3%なら5%成長になる。

商品の購入ではなく、寄付の話ではあるものの、大金を使わずとも、案外少ない金額で社会の変化を起こすことは可能と言えそうだ。


「寄付が貧しい方々や音楽家、スポーツ選手にまわれば、今日は腹いっぱい食べよう、楽譜を買おう、スポーツシューズを新調しようの消費が発生する。それが経済活動を活発化させるわけだ」


エシカル消費も同じこと。経済の活性化のみならず、年にわずか数百円のチョコレートを1枚買うだけで、そのシグナルは販売側、流通側、生産者に伝わり、エシカル市場の拡大につながっていくだろう。


ちなみに、日本のファトレード認証製品市場規模は196億円(2022年)。前年比24%増と過去最大の伸びになった。背景としては企業がコーヒーなどを積極的に使用したり、ノベルティにも活用するようになったことなどがあげられている。

毎日、いつもといわずとも、たまに、小さな金額でもいいのでエシカル消費を続けよう。小さなくとも地道なアクションが企業のアクションとあいまって、全体を変えていく力になると信じて。




【参考】
・【最新フェアトレード市場規模発表】国内フェアトレード市場規模196億円、前年比124%と急拡大