コラム
2023/01/13
冷蔵庫扉の開閉ぐらい 乗り越えて
新しい年がはじまって早2週間。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
「今年はどんなことをしようか」まだまだみなさんやる気に満ちている時期かと思いますが(笑)、そんなやる気をインスパイアしてくれそうな素敵なニュースをみつけました。
コンビニ大手のローソンが冷蔵ショーケースに扉をつける取り組みを強化する、というものです。理由は省エネ、CO2削減のためです。記事によると約1割減るとのこと。すでに各店舗取り組みを進めているそうですが、今後はさらにサンドイッチやサラダのコーナーにも拡充するとのこと。いいニュースです。
私が注目したのはその後。
いい取り組みとはいえ、扉をつけると売上は減少する傾向があるそうです。でも、竹増貞信社長は、「時代も変わっており、何度でもチャレンジする。(お客様に対し)『扉を開け閉めしてくださったおかげでCO2がXX減らせました』といったコミュニケーションをしたい」とコメントされています。
これです! 私が思っているのは。つまり、CO2の削減はもうどうにかしてやらなくてはいけないというのは決まっているんです。売上売上って言ってる間に、大気中の温室効果ガスは最高値を記録し続け、平均気温は産業革命前の気温を1.2度上回り*1、毎年どころか毎月地球のどこかで自然災害が発生し、総額約2700億ドル(約35兆7700億円)にものぼり、自然関連の年間保険損害額は毎年1000億ドルを超える異常状態が常態化*2 する時代になっています(あえて長い一文)。コンビニで売るものだって、調達が難しくなったり、値段をあげざるを得なくなったり、そんな状況も起きつつあります。
冷蔵庫の扉の開け閉めぐらい、企業が乗り越えられなくてどうする!です。お客様のせいにしている場合ではなく、お客様と一緒に乗り越える方策を考えるべきです。そこでまさに「コミュニケーション」の出番だと思います。
先日、雑貨家具ブランド、イケアが「お客様を信じて、コミュニケーションをはかり、お客様と共に、サステナブルな暮らしへのシフトにチャレンジしていくことを大切にしている」ことについてご紹介しましたが、同じように、コミュニケーションを本気ではかることによって、社会課題を乗り越えようとしている企業が現れていることにうれしく思いました。
今年も、サステナビリティを少しでも前進させたいという情熱を持つ企業やNGOの皆さんと共に「コミュニケーション」を通じて、その思いの実現に貢献していきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします!
そして、ローソンの冷蔵庫扉に注目していきたいと思います(笑)。
▼記事の詳細はこちら
冷蔵ショーケース、増える扉 ローソン、冷気漏れ防ぎ省エネ(朝日新聞、2023.1.13)
*1 欧州コペルニクス気候変動サービス調べ
*2 ドイツ ミュンヘン再保険調べ