コラム

2020/02/24

違法伐採を防止するために!『木材のデューディリジェンス・ガイダンス 本編・実践編』編集のお手伝いをしました

森を守るために!『木材のデューディリジェンス・ガイダンス 本編・実践編』編集のお手伝いをしました

昨年、国際環境NGO FoE Japanさんが発行された『木材のデューディリジェンス・ガイダンス 本編・実践編』の編集のお手伝い(付属資料除く)をさせていただきました!

地球の肺である森。しかし、残念ながら今なお、毎年約331万haもの森林が減少しています。その大きな要因の一つが違法伐採。農地や放牧、鉱山として使うことなどを目的に今も多くの森が伐採されています。

こうした違法伐採を防いでいくには、木材を扱う企業の取り組みが欠かせません。それが「木材デューディリジェンス」です。違法伐採を防ぐために「相当な注意義務」を払うことを意味します。「木材デューディリジェンス」に取り組んでみたいと思っても、どこからどう手をつければいいのか分からない場合がおそらくほとんど。そこを丁寧に解説したものがこの『木材のデューディリジェンス・ガイダンス 本編・実践編』です。

具体的には、体制の構築、情報へのアクセス、リスク評価、リスク緩和、といったプロセスが必要とし、ガイダンスではそれぞれのプロセスを解説し、どんなことに注意をしながらすすめたらよいか、などを丁寧に説明しています。

正直、そのプロセスは大変だと思います。でも、その手間をかけなければ森を守っていくことはできないばかりか、危機的な状態にまで陥っています。


森林保全はSDGsのゴールの一つでもあり、その中で、「2020年までに、あらゆる種類の森林の持続可能な経営の実施を促進し、森林減少を阻止し、劣化した森林を回復し、世界全体で新規植林及び再植林を大幅に増加させる」とされています。

2020年...。今年です。ぜひ企業の責任として取り組む企業が一社でも増えることを願ってやみません。
なお、冊子は非売品です。取り組みについてなど関心のある方はぜひFoE Japanさんまでお問い合わせください。

FoE Japanウェブサイトリンク

 

 

2020/02/20

脱プラをテーマにした番組制作のお手伝いをしました!

脱プラをテーマにした番組制作のお手伝いをしました!

岡山・香川が面する瀬戸内海がいつまでも美しく、豊かな海であるために、次世代を担う子どもたちに、楽しみながら瀬戸内海の環境について考えてもらうための“環境情報バラエティ”番組「Re:SETO」。

今回、環境市民として番組作成のお手伝いをしました♪

舞台はあの、オードリーさんがお住まいだった「むつみ荘」。

芸人生活数ヶ月目の芸人、三浦さんが、マシンガンズのお二人と共に、脱プラ生活にチャレンジ。

いやー、あるわあるわ。これもあれもそれもプラスチック!

ほんとにプラスチックに囲まれて暮らしていることを実感しました。

ゴミ清掃員の日常を発行された(この本もおすすめ!)、マシンガンズの滝沢秀一さんともお話でき、短いながらも、ごみ問題に対する熱い思いに引き込まれました。この話は次号、環境市民のニュースレターに掲載予定ですので詳しく知りたい方はぜひ会員になってね。会員になる方法はこちら

 

それにしても、お笑い芸人さんのトークの技はすごいですね! 現場は激寒だったのですが、お笑いトークで終始笑いっぱなし。心温まる撮影でした。

放送エリアにお住まいの方はぜひご覧くださいね!

番組は放送後、ウェブサイトにUPされますので遠方の方もご覧いただけます。

 

放送日時は2月22日(土)午後3時~午後4時  3月28日(土)午後3時~午後4時 

※岡山・香川での放送です。

 

番組URL Re:SETO(リセット)
http://ohmysetouchi.jp/reseto/

 

2020/02/11

茅ヶ崎美術館 企画展「美術館まで(から)つづく道」が神奈川バリアフリー街づくり賞 受賞 に思うこと

茅ヶ崎美術館 企画展「美術館まで(から)つづく道」神奈川バリアフリー街づくり賞(ソフト部門)受賞

以前にideas for goodさんで取材させていただいた、茅ヶ崎美術館さんが2019年の夏に開催された企画展「美術館まで(から)つづく道」が神奈川バリアフリー街づくり賞(ソフト部門)を受賞されたそうです! おめでとうございます!

 

ちょうど、あいちトリエンナーレの件が話題になって、気持ちがもやもやしていた時にこの企画展に出会いました。

 

ただただ、「インクルーシブアート」というキーワードに惹かれて行ってみたのですが、障がいや言語、年齢といった違いを「感覚特性」として捉えて生み出された作品は、アートの新たな面白さや魅力を引き出し、何より誰も排除しない、やさしい、心地よい時間が流れていたような気がします。

 

「アートには価値観をゆさぶる役割がある」というキュレーターの藤川さんの言葉はその時なにより心に響きました。もしアートにそんな役割があるとするなら、あいちトリエンナーレは十分役割を果たしているのではないか、と思ったりしたのでした。

 

展覧会のドキュメント(記録集)は無料で配布されているそうです♪ ご関心のある方はぜひ!詳しくはこちら

ideas for goodでの記事はこちら

 

1