コラム

2020/09/28

気候変動で変わる食文化

TSU_mayomayookonomi_TP_V.jpg

食欲の秋。お芋に栗に果物に。日々、秋の味覚に襲われています(笑)。仕事柄座っていることが多いので非常に危険な状態です。

さて、私たちの暮らしに豊かさや楽しみをもたらしてくれる食ですが、気候変動をはじめとする環境悪化によってじわじわと影響を受け始めています。

今回その一つ、「青のり」を取材しました。
みなさん、青のりと一言で言ってもいろんな種類があるんですよ(というのは今回の取材で初めて知ったのですが)。

1971年から青のりを販売されてきた三島食品さんによると、青のりに適したのりは「すじ青のり」。色、香り共に優れており、青のりといえば「すじ青のり」だったそうです。しかし、近年、海水が高温であること、護岸工事により水中の栄養分が減っていることなどを理由に激減。ついには今年7月、原材料が確保できないことを理由にパッケージの色や商品名の変更を行いました。

M04_youshoku_p03.png M04_youshoku_p04.png

(左が変更前、右が変更後。三島食品ウェブサイトより)

今回、その背景についてideas for goodさんにて取材したのですが記事はこちら、企業としてのまっすぐな姿勢に深く共感をしつつ、環境の変化によってだんだんと食文化が失われていくことに寂しさを感じました。

取材に応じてくださった佐伯さんは
「気候変動による海水温の上昇、生態系の変化をみていると自然はもう元には戻せないのではないかと感じています。それによって食文化も変わりはじめています。現実を知り、ファッション的に取り上げるのではなく、ささいなことでも地道に取り組むことが大きな変化を起こすのではないかと思っています」と語っておられました。

青のりに限らず、私たち人間による環境破壊によって失われつつある食材はたくさんあります。
今年はサンマの値段が高いことが話題になっていますが、近い将来、サンマ=庶民の秋の味覚という方程式はなくなってしまうのかもしれません。それは単に何かが食べられなくなることを意味するだけではなく、食にまつわる風習や歴史、知恵、健康や雇用、地域らしさ、そんなもろもろを失っていくことをも意味します。

美味しいものが食べられる未来を選ぶのか、それともこれまでの伝統や風習といったつながりもなく、人工的につくられた食べ物に囲まれた未来を選ぶのか。私たちはそんな岐路に立っているのではないかと思うのは考えすぎでしょうか。


お好み焼きにぱらりとふった青のりから立ちのぼる香りとソースのマリアージュを楽しみながら飲むビールは最高です。美味しいものが食べられる未来を将来に残したいなあ。そんな思いを深くする秋です。

 

 

 

2020/09/22

みんなのエシカルプロダクツ

みんなのエシカルプロダクツ noteにまとめました!

5月に行った「3日間SNSエシカル商品紹介チャレンジ」で投稿された商品のご紹介を「みんなのエシカルプロダクツ」と題してnoteでお届けしました。

あらためて振り返ってみるさまざまな視点で「エシカル商品」として紹介されていました。

脱プラ、リサイクル、障がい者雇用、アニマルウェルフェア、長期使用性、伝統工芸、天然素材などなど...これは一重に「エシカル」が持つ幅の広さが生み出した強みであり、面白さではないかな、と思いました。

新型コロナの影響で、暮らしや社会を見つめ直す人が増え、エシカルへの関心もじわりと高まっているように思います。
苦難の時ではありますが、振り返れば、あの時に大きくエシカルの取り組みが前進したよね、と思えるような取り組みをしていきたいものです。

あらためまして、「3日間SNSエシカル商品紹介チャレンジ」にご協力くださったみなさん、ありがとうございました!

noteでの振り返りがみなさんの暮らしや仕事の中でエシカルを実践するヒントになれば幸いです。

みんなのエシカルプロダクツ 目次

#meetethical2020 エシカルプロダクツ紹介はじめます!

エシカル消費とは

熱帯雨林の破壊につながらないポテチ

リモートワークで電気使用量もUP。がつん!とCO2を減らしたいなら

離れていても支えられる フェアトレード

プラスチックに少しずつサヨナラを

エシカルな石けん・洗剤選び

アップサイクルでなが〜く愛して

広がるヴィーガン、ベジタリアン商品

元祖エコ! 伝統工芸品

またいつか! みんなのエシカルプロダクツ

 

 

2020/09/08

週末はスーパー調査 サステナビリティ表示 伝わってる?

週末はスーパー調査! サステナビリティに関する表示に興味津々

週末、スーパーに買い物に行くとついつい、サステナビリティに関する表示に見入っては長居してしまい、いつも家族に嫌がられてしまいます 笑。先日もイトーヨーカドーに行ったところ、サステナビリティ関連の表示がいろいろあり、ついついにわか調査をはじめてしまいました。

まずはこちら。「すごいデニム」。この「すごい」は履き心地であって、環境負荷を低減したことを指しているのではないようですが、それにしても内容がなかなかマニアック。製造工程時の水の使用量を削減しました、と書かれています。

 

 

こちらはペットボトルをリサイクルしてつくられたインナーのご案内。商品パッケージだけではなく、マネキンさんやペットボトルなどモノも並べるなど随分力が入っています。

IMG-8915.jpg   IMG-8917.jpg

オーガニックコットンのインナーやTシャツ、タオル類なども随分増えましたね。ざっと商品ラベルを見ただけですが、自社基準ではなく、ちゃんとオーガニックコットンであることを証明するGOTS認証を取得している商品が多い点も驚きました。

時代は変わってきたなあ、と感じつつ、こうした展示や表示が消費者に、どれくらい、どう伝わっているのか、すごく気になります。お店の方も何を伝えるか、どうすれば伝わるか、きっと試行錯誤されているはず。

いつか両方に調査をしてみたいなあと妄想を膨らませつつ、週末調査はまだまだ続きそうです(笑)。

 

 

 

 

1